英会話と絵画教室、楽しく続けさせていただいています。
2人先生の共通点は、教え方がとても丁寧で、ほめ上手。そして穏やかです。
そんなふたりの先生に同じ事で怒られました。
いや・・・決して怒ってはりません。アドバイスです。
「自分の絵の説明ができるようになりなさい」と。笑顔なしのアドバイス。
先生に自分の絵に対する説明をもとめられたときに、
「説明できません」
「特にありません(良いと思うところは)」と言い切る私。
そんな大人げない私への至極マットウな助言です。
絵は描きあがったその瞬間から、お恥ずかしい。
少しでもマシな絵を描いて、「自分の最後の絵=(自分)」を上書き保存したいと思うのです。
いや、すぐには描かれへんし、とりあえず逃げ出したい。
「ちゃうねん、ちゃうねん(※)」と、その場から逃げだしたい。
そういう私のほうが、よっぽどお恥ずかしいのは、
痛いほどわかってるのですが、急に質問を投げかけられると、思考が停止してしまいます。
一週間後にレポートで、ということなら、泣きながらでも、なんとかします。
アドリブにも弱いのです。
このプレゼン下手というのは日本人の特性でしょうか?
わたし個人のウィークポイントなのでしょうか?
高校一年のときの「現代社会」の授業で、『島国根性』というものを教えもらったのを思い出しました。
6から8項目ぐらいあったと思います。
一つも、明確に憶えていないのですが、ほぼ私に当てはまる内容。
授業がおわって、友だちがニヤニヤと近寄ってきて「桐谷さんのことやね」と言われました。
「せやろ、やっぱり、そう思た?」ニヤニヤと、こたえる私。
中学時代にロードショーを購入し、高校一年の夏休みにはホームステイも行きました。
多少は外国かぶれしているつもだったのに、島国根性の権化とは。
ニヤニヤしている場合ではない。
『甘えの構造』って本が流行りましたね。
確か読んだはずですが、内容はボンヤリ、まぁ、そんな感じやったと思います。
ぼんやりとしか姿が見えない島国根性ですが、
私の最初に戦わなければならない、最大の敵なような気がしているこのごろです。
※「ちゃうねん、ちゃうねん」
関西人が言い訳するときの枕詞。「違う」ことは何もなくても使えます。